イトイヌノヒゲ〈糸犬の髭/別名コイヌノヒゲ〉(ホシクサ科 ホシクサ属) 花期は9〜10月。
山野の湿地に生える1年草。
葉は長さ3-10cmの線形で先は鋭くとがる。
花茎は細くてややねじれ、高さ5-30cm、基部の鞘は長さ3-5cmの筒状。
頭花は直径3-7mmの倒円錐状。
総苞片は緑白色で頭花よりやや長い。
花苞は白色の膜質。
雄花も雌花も2数性で、萼片と花弁は2個。
雄しべは普通4個で、葯は黒色。
イトイヌノヒゲは非常に変異が多く、
痩せた土地に生えたものは全体に小さく、頭花も小型で数も少ない。
以前は高さ10cm以下のものをコイヌノヒゲ、
高さ20-30cmのものをイトイヌノヒゲとして、分けられていた。
ホシクサ属:花は小さく、雄花と雌花が混じって花茎の先に頭花をつくる。
【A雄花と雌花が混じって花茎の先に頭花をつくる】
13.9.12 撮影
【Aを拡大しました】
13.9.12 撮影
【B頭花は直径3-7mmの倒円錐状】
13.9.12 撮影
【Bを拡大しました − 総苞片は緑白色で頭花よりやや長い】
13.9.12 撮影
【C花茎は細くてややねじれ】
13.9.12 撮影
【D雄花も雌花も2数性で、萼片と花弁は2個。雄しべは普通4個で、葯は黒色】
13.9.12 撮影
正直なところ、「葯は黒色」は撮っていますが、花の作りは良く理解していません。
ですが、イトイヌノヒゲに到達できたことで、今は満足。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|
|
|