2016年 2月2日  イヌホタルイ − 昨年8月の画像で



【@水田でアメリカアゼナと混生しています】
15.8.5 撮影

          イヌホタルイ Schoenoplectus juncoides〈犬蛍藺〉
                       (カヤツリグサ科 フトイ属) 花期は 7〜10月。
        湿地に生え、しばしばホタルイと混生する高さ20-70cmの1年草。
        茎は円柱形で叢生して株をつくる。
        葉は葉身が退化して葉鞘だけになっている。
        小穂は茎の先に2〜7個が頭状につくが、苞が茎から続いて直立するので、
        茎の途中についているように見える。
        小穂は長さ0.9-1.8cmの長楕円形で先はとがり、ホタルイより細長い。
        柱頭は2個で、果実はレンズ形になる。

【@を拡大しました − 小穂は茎の先に2〜7個が頭状につくが
15.8.5 撮影撮影
                                 
【A苞が茎から続いて直立するので、茎の途中についているように見える
15.8.5 撮影撮影

【Aを拡大しました −小穂は長さ0.9-1.8cmの長楕円形で先はとがり、柱頭は2個
15.8.5 撮影撮影

(イヌホタルイの日記を12年ぶりに更新できました)


* * * * * * *

今日は雨。無理して秋吉台に行かず、恵みの悪天候として、
昨年撮ったままの膨大な数の画像の整理をしています。

2000枚以上あった8月撮影分は、すべて画像処理を終えましたが、
『名前を付けて保存』する画像が72枚残っています。
8月分が終わると、いよいよ画像が4400枚もあるホルダー『09月』に入ります。


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP