2014年 5月27日  秋吉台でイイギリを見つけました



秋吉台国定公園内で見られるなんて、考えたこともなかったイイギリを見つけることができました。

【①5月10日、ウラジロガシの開花確認に来て、こっちの若葉の方が気になり、双眼鏡で見て、「ん?」】
14.5.10 撮影
いつもの100mmマクロレンズで撮り帰りました。



         イイギリ Idesia polycarpa〈飯桐〉(ヤナギ科 イイギリ属) 花期は 5~6月。
        山地に生える落葉高木。雌雄異株。
        高さ15-20mになり、太い枝を車軸状に広げる。
        樹皮は灰白色。
        葉は互生し、長さ10-20cmの卵円形で、裏面は白っぽい。
        葉柄の先端に2個の腺体がある。
        4~5月、枝先に長さ20-30cmの円錐花序を出す。
        花弁はなく、萼片は5個で緑黃色。
        雄花は直径約1.5cm。雌花は直径約8mm。
        果実は直径8-10mmの球形で赤く熟す。
 


【①を拡大しました - パソコンで見たら、「見たことある葉に花序が。何だったかなー」】
14.5.10 撮影
撮ったままの大きい画像を1枚、徳光さんに送って見ていただきました。
「何だろう…」。 翌朝、「分かった!イイギリ!」
山口市徳地の森林セラピー基地で、私も見ていたのに、思い出せませんでした。

                                 
【②11日、望遠レンズで撮りました】
14.5.11 撮影

【②を拡大しました - 4~5月、枝先に長さ20-30cmの円錐花序を出す
14.5.11 撮影

【②を拡大しました - 実ではなく、蕾ですよね。開花はいつ?】
14.5.11 撮影

【③1日おきに来ては望遠レンズで撮りました】
14.5.16 撮影

【④樹皮は灰白色
14.5.16 撮影

【⑤高さ15-20mになり、太い枝を車軸状に広げる
14.5.16 撮影

【⑥咲く気配がない…】
14.5.23 撮影

【⑦この日も…、でも、萼が開きかけたのが1つ写っています】
14.5.25 撮影


* * * * * 5月27日、 今日も期待しないで機械的に撮影* * * * *

【⑧いつもどおりにパソコンで拡大したら、開花していました - だのに、こんな画像】
14.5.27 撮影

【⑨カメラの設定を触った
らしく、強マイナス補正。プラスに極限まで修正しましたが…】
14.5.27 撮影

         こともあろうに、一番大事な開花日に設定を間違えるなんて。 悔しい! ばか!


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP