ホウライカズラ Gardneria nutans〈蓬莱葛〉(マチン科 ホウライカズラ属) 花期は6〜7月。
林内に生える常緑籐本。茎は緑色で無毛。 葉は革質で対生し、葉身は長楕円形、楕円形または卵状楕円形で 先は鋭くとがり、長さ6-11cm、幅2-5cm、両面とも無毛。全縁。 若木の葉は緑色で白斑はない。
花期は6〜7月、上部の葉腋から長さ1-2cmの花序を伸ばして
1〜2個の花をつける。 花序軸は長さ4-7mm、先に狭披針形の小さな1〜2枚の苞があり、 その先に1〜2本の花柄をつける。
花冠は最初白色でのちに淡黄色になり、 つぼみの時は卵形で長さ約7mm、深く5裂し、裂片は開くと反り返り、
披針形で先はとがり、外面は無毛、内面にごく短い毛が密生する。 雄蕊は5本、長さ約6mm、花糸は短く、花糸から葯隔にかけて短毛を密生する。
液果は球形で、径約1cm、赤熟し、4〜6個の種子をもつ。 本州(千葉県以西)・四国・九州・琉球(沖縄県北部)・台湾に分布する。 − 改訂新版「日本の野生植物4」 −
名前の由来:蓬莱山は中国の伝説に登場する不老不死の地とされる霊山。 珍しいつる植物だったので、蓬莱山にちなんで
蓬莱葛の名がつけられたと考えられている。
− 山渓ハンディ図鑑5「樹に咲く花」 −
【A来年は、梅雨に入る前に来ようと思いました 】
21.7.6 撮影
【Aを拡大しました −蕾〜咲いた花〜赤く熟した果実まで】
21.7.6 撮影
【Aを拡大しました −液果は球形で、径約1cm、赤熟し、4〜6個の種子をもつ】
21.7.6 撮影
【B上部の葉腋から長さ1-2cmの花序を伸ばして1〜2個の花をつける】
21.7.6 撮影
来年は、藪になる前に来てみます!
※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
学名は、改訂新版「日本の野生植物 1〜5」 によります。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|