2015年 4月22日  ホソバオオアマナ



【@道ばたの草むらで − 4年前に見つけて以来、範囲が広まって点在しています】
15.4.22 撮影

     ホソバオオアマナ Ornithogalum tenuifolium〈細葉大甘菜〉
                           (キジカクシ科 オオアマナ属) 花期は4〜5月。
    ヨーロッパ〜アジア原産の多年草。
    通常は植栽されるが、鱗茎を含んだ土の移動などで逸出し、しばしば野生化している。
    全体無毛。
    春に地下の球形の鱗茎から長さ30cmほどの線形の葉を数本出し、
    その間から長さ30cmほどの花茎を出す。
    花は直径4cmほどで、膜質の苞から出る長い柄の先につき、全体として穂状になる。
    花被片は6枚、白色で外側は緑色。
    雄しべの花糸は白色、扁平で幅約3mm。
    果実は長さ2cmほど。6本の稜は2本ずつ近接し、
その間がやや広くなる。



【A花は直径4cmほど。膜質の苞から出る長い柄の先につき、全体として穂状になる
15.4.22 撮影
                                 
【B花被片は6枚、白色で外側は緑色
15.4.22 撮影

【C雄しべの花糸は白色、扁平で幅約3mm
15.4.22 撮影

【Cを拡大しました】
15.4.22 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP