2016年 3月29日  ヒトリシズカ



【@今年の開花確認は、こことは別の場所でした】
16.3.29 撮影

        ヒトリシズカ Chloranthus japonicus〈一人静/別名ヨシノシズカ〉
                            (センリョウ科 チャラン属) 花期は3〜4月。
      花を静御前の美しい舞い姿に例えたもの。
      山地の林内に生える多年草。
      茎は叢生し、紫褐色で数個の節があり、高さ20-30cm。
      茎頂に2対の葉が十字形に対生するが、間が接近しているので輪生しているように見える。
      葉身は楕円形〜広楕円形で、先は急に狭まってとがり、ふちには先がとがった鋸歯がある。
      葉が開く前に、長さ3cmほどの穂状花序を1個頂生する。
      花は1個の雄しべが3分岐し、外側2個の花糸の基部に葯がつき、葯隔は白色糸状。


【@を拡大しました − 駐車場から遠いのですが、今年の様子が見たくて来てみました】
16.3.29 撮影
                                 
【A花は1個の雄しべが3分岐し、外側2個の花糸の基部に葯がつき、葯隔は白色糸状
16.3.29 撮影

【B − @とは別の集団です】
16.3.29 撮影

【C忙しいのに風邪を引いてしまいましたが】
16.3.29 撮影

【Cを拡大しました − ここのヒトリシズカに会えて良かったです】
16.3.29 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP