2017年 6月29日  ヘクソカズラ



【@今年の開花確認は昨日 − 駐車場の生け垣に絡んで咲いていた花で】
17.6.28 撮影

          ヘクソカズラ Paederia scandens〈屁糞蔓/別名サオトメカズラ・ヤイトバナ〉
                            (アカネ科 ヘクソカズラ属) 花期は7〜9月。
        茎や葉、花などをもむと悪臭がすることによる。
        日当たりのよいやぶや草地、土手などにごく普通に見られるつる性の多年草。
        茎は左巻きで、ほかの木や草にからまって長く伸びる。
        葉は対生し、長さ4-10cmの楕円形または細長い卵形で先はとがる。
        葉腋から短い集散花序を出し、灰白色の花をまばらにつける。
        花冠は長さ約1cmの鐘形で、先は浅く5裂して平開する。
        のどと内側は紅紫色。
        果実は核果。直径約5mmの球形で、黄褐色に熟す。
        この果実はしもやけの薬として、古くから利用されてきた。

【A 別名は『早乙女蔓』で、花の姿を早乙女のかぶる笠に見立てたもの】
17.6.28 撮影
                                 
【Aを拡大しました − 花冠は長さ約1cmの鐘形で、先は浅く5裂して平開する
17.6.28 撮影

【Aを拡大しました −  のどと内側は紅紫色
17.6.28 撮影

【Bこんな姿をよく見かけます − 茎は左巻きで、ほかの木や草にからまって長く伸びる
15.8.14 撮影

【Bを拡大しました − 果実はしもやけの薬として、古くから利用されてきた
15.8.14 撮影

 「何とも気の毒な名前であるが、その臭気に気づけば、この名前もなるほどと思える。
  田だし、この臭気も花や葉、果実をbそっとかいだだけではにおわない。
  もんだりつぶしたりして初めてにおう。」

 古くから、しもやけの塗り薬に利用され、果実をすり鉢でつぶしていたため、
 強烈な臭気から名前がつけられただなんて、可愛そうな花だと思われませんか?
 

※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP