ヘクソカズラ〈屁糞蔓/別名サオトメカズラ・ヤイトバナ〉
(アカネ科 ヘクソカズラ属) 花期は7〜9月。
茎や葉、花などをもむと悪臭がするのでこの名がある。
日当たりのよいやぶや林の縁に多いつる性の多年草。
葉は対生し、長さ4〜10cmの楕円形または細長い卵形で先はとがる。
葉腋から短い集散花序を出し、灰白色の花をまばらにつける。
花は長さ約1cmの鐘形で先は浅く5裂して平開する。
のどと内側は紅紫色。
果実は核果。直径約5mmの球形で、黄褐色に熟す。
【@を拡大しました】
11.12.18 撮影
この果実はしもやけの薬として古くから利用され、潰したため、
臭気を嗅ぐことになって、屁糞蔓という名前が付けられたらしい。
11.12.18 撮影
* * * * * こんな時もありました* * * * *
【A 花の画像はこれ1枚だけでした】
11.7.2 撮影
【Aを拡大しました】
11.7.2 撮影
【Aを拡大しました】
11.7.2 撮影
「別名の『早乙女蔓』は、花の姿を早乙女のかぶる笠に見立てたもの」
* * * * * おまけ* * * * *
【台上の林で − 数年ぶりにこの時期に来てみたら、カラスウリの赤い実が】
11.12.18 撮影
【Aを拡大しました】
11.12.18 撮影
* * * * * * *
実は昨日、GPSを持って草原を歩き、咲き残りのけなげに見えた花たちを撮ったのに、家に帰ると無意味に見えて全て削除してしまいました。
「年末の主婦」が息抜きに来てみれば秋吉台が色あせて見えるし、人に出会いたくない。
だから林縁を歩いたのに、今日の日記を書くのに何時間かかったことでしょうか。
絶好調があったのならスランプも考えられますが。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|