2016年 1月23日  ハカタシダ



【@鳶の巣から中国自然歩道を歩いていて目に入りました】
16.1.19 撮影

          ハカタシダ Arachniodes simplicior〈博多羊歯〉(オシダ科 カナワラビ属) 常緑性。
        葉は2回羽状複生、側羽片は3〜5対、頂羽片は顕著である。
        最下羽片の下側最下の小羽片は著しく伸びて羽状に分裂し、
        羽片・頂羽片の表面には、羽軸に沿って白い紋の出ることがある。
        胞子嚢群は小羽片の中肋と辺縁の中間につき、包膜は円腎形波状縁。
        関西以西の各地の山林下にやや稀に生ずる。


【A縦縞の斑入りがあるものがよく見られ、これが博多帯のイメージに似ることから和名がついた
16.1.19 撮影
                                 
【B最下羽片の下側最下の小羽片は著しく伸びて羽状に分裂
16.1.19 撮影

【Bを拡大しました 】
16.1.19 撮影

【C】
16.1.19 撮影

【Cを拡大しました − 胞子嚢群は小羽片の中肋と辺縁の中間につき
16.1.19 撮影

「学名にシンプルとあるように、羽片が3対ほどしかないことと、頂羽片のある形から分かりやすい」

* * * * * * *

予報どおりの寒波が間違いなく来るので、今日、できる限りの防寒対策を行いました。

◇上水道のメーターボックスに、丸めた新聞紙を入れたビニール袋を詰め、
  蓋をする前に発泡スチロールの板を置きました。
◇屋外の2ヶ所の蛇口に縮んだ靴下(履けないのに、きれいなので捨て切れなかった)を履かせ、
  エアーキャップでくるみ、
  カバーで覆われて立ち上がっているいる管には、フリースとエアーキャップ、
  おまけに段ボールをかぶせました。
◇ハマボウは、大きなビニール袋をかぶせ、中にエアーキャップと丸めた新聞紙を詰めました。

最大級の寒波が嫌がっても来るのだから、開き直って対策を楽しみました。
−「人事を尽くして天命を待つ」− ←ちょっと大袈裟(笑)


※ 事情があって、シダの一覧は公開していません。

次ページ

TOP