4月23日  ゴヨウアケビ



ゴヨウアケビを教えてもらった頃は、決まった2カ所しか見つからず、長い距離を歩いていたものですが、
近年は、探さなくてもあちこちで見られるようになりました。ということは、雑種が増えてきているのですね。

【@台上の駐車場わきで】
13.4.22 撮影

      ゴヨウアケビ〈五葉木通〉(アケビ科 アケビ属) 花期は4〜5月。
     アケビとミツバアケビの自然雑種で、両親が生えているところでまれに見られる。
     雌雄同株。
     葉は掌状複葉で、小葉は5個、卵形でふちに波状の粗い鋸歯がある。
     花は暗紫色でミツバアケビによく似ているが、やや淡い。
     果実はできない。
                         

【@を拡大しました − 小葉は5個、卵形でふちに波状の粗い鋸歯がある
13.4.22 撮影

【A − @と同じ場所で別の株 − この株は雌花が無く、雄花だけでした】
13.4.22 撮影

【Aを拡大しました】
13.4.22 撮影

【Bカルストロードわきで − 小葉5個は少なく、多くは小葉4個でした】
13.4.21 撮影

【Bを拡大しました】
13.4.21 撮影

【C − Bと同一株です】
13.4.21 撮影

図鑑に記載通りの植物は少なく、悩むことが多いですが、こんな悩みは楽しいです。


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。


次ページ

TOP