2014年 5月13日  ギンラン



ギンランの画像の出来は思い通りとほど遠いのに、花が終わってしまいそうです。

【@林道わきで − 5月7日に開花確認して、2度目の撮影です】
14.5.9 撮影

          ギンラン Cephalanthera erecta〈銀蘭〉(ラン科 キンラン属) 花期は5月。
         花が白いのでキンランに対してつけられたもの。
         林内に生える高さ10-25cmの多年草。
         葉は3〜6個互生し、長楕円形で長さ3-8cm、基部は茎を抱く。
         茎頂に白色で長さ1cmの花を数個つける。

         萼片は長さ約1cm、側花弁はやや短く、あまり開かない。
         唇弁の基部は筒状で距となり、先は3裂し、
         中裂片は舌状で黄褐色の5個の隆起線がある。



【@を拡大しました】
14.5.9 撮影
                                 
【A杉林の中で − これも2度目です】
14.5.13 撮影

【Aを拡大しました】
14.5.13 撮影


* * * * * おまけ * * * * *

【Bフナバラソウ − 17日のエコツアーコース上で】
14.5.13 撮影

【Bを拡大しました − 今日、2回目のコースの下見を仲間としました】
14.5.13 撮影

【Cイシモチソウの開花確認 − 午後3時近かったため、花がもう眠り始めていました】
14.5.13 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP