ギンバイソウ〈銀梅草〉(ユキノシタ科 ギンバイソウ属) 花期は7〜8月。
山地の谷沿いに生える高さ40〜80cmの多年草。
葉は対生し、長さ10〜20cm、先端は2浅裂し、ふちには鋸歯がある。
花序は頂生し、両性花と数個の装飾花からなる。
両性花は白色または淡紅色で直径約2cm。
装飾花は花弁が退化、花弁状になった萼片が普通3個ある。
【A到着と同時にまた激しい雨になり、洞穴の岩陰で雨宿り】
13.7.13 撮影
【Bもっと下に降りないと正面からは無理 − 滑るしカメラをこれ以上いじめたくない】
13.7.13 撮影
【Bを拡大しました】
13.7.13 撮影
【C両性花がこっちに向いた花序がありました】
13.7.13 撮影
【Cを拡大しました】
13.7.13 撮影
【Dまだ半分くらい蕾だから、木や地面が乾いた日に撮り直すか…】
13.7.13 撮影
帽子・念のため着ていた上着・ズボン・スパッツ・靴・ザックカバー、
帰宅して一番の仕事がどろんこになったぶつの洗濯でした。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|
|
|