フデリンドウ〈筆竜胆〉(リンドウ科) 花期は4〜5月。 花、つぼみの形が筆の穂先を思わせることによる名。山野の日当たりのよいところに生える高さ6〜9pの2年草。ハルリンドウと違って根生葉は小さく、ロゼット状にならない。茎葉は広卵形でやや厚く、裏面はしばしば紫色を帯びる。茎の先に青紫色の花が数個集まって咲く。花は長さ2〜2.5p。
秋吉台のフデリンドウ、日当たりのよい草原では、オオイヌノフグリの花のが大きいと思うくらいに小さいのが多いのです。 林縁のは大きく、日が当たっている時ならパッと開いているので、よく目につきます。 今年は、あちこちの草原や林縁でたくさん咲いていますが、私がこれまで見つけられなかっただけでしょうか。 シラン(ラン科)
05.4.20 撮影 シラン〈紫蘭〉 花期は4〜5月。 山の草原に生える高さ30〜70pの多年草。葉は披針形で、茎の下に5〜6枚つき、深いひだがある。花は数個つき、紅紫色ときに白色で、直径4〜5p。 日当たりのよい草原で今年もシランが咲き始めました。 数年前、秋吉台で咲いているのを初めて見た時には、誰かが植えたのかと思ったほど、一般の家庭で見られますが、もともとは自然にあるものなのですね。
【上の画像を拡大しました】
「園芸植物として広く栽培される。野生種はまれ」
紅紫色の花より少し遅れて、間もなく白花も咲きます。
|