7月13日 チダケサシ


【2年ぶりの開花です −高温過ぎたからか、 昨年は花茎が1本も立ちませんでした】
  11.7.13 撮影
   
   チダケサシ〈乳茸刺〉(ユキノシタ科 チダケサシ属) 花期は7月。
  キノコのチチタケをチダケとも呼び、これをチダケサシの茎に刺して持ち帰ったことによるという。
  山野のやや湿ったところに生える高さ30〜80cmの多年草。
  葉は2〜4回奇数羽状複葉。
  小葉は長さ1〜4cmの卵形または倒卵形で先はとがらず、ふちには重鋸歯がある。
  花序は細長い円錐状で、側枝は短く斜上する。花はふつう淡紅色で、直径約4mm。


               【秋吉台ではここだけ − 公園造成時の搬入種】
                           11.7.13 撮影
            【上の画像を拡大しました − 葉は2〜4回奇数羽状複葉
                          11.7.13 撮影
          予備のカメラ「EOS 5D」は、日陰が苦手のように感じます。

               【花序は細長い円錐状で、側枝は短く斜上する
                           11.7.13 撮影
                  【花はふつう淡紅色で、直径約4mm
                           11.7.13 撮影
         故障している「EOS 1Ds」が直って帰ってきたら、撮り直したいです。
                 
               
              7月22日追記:「EOS 1Ds」で花序を撮り直しました
11.7.22 撮影
【上の画像を拡大しました】
                         11.7.22 撮影    

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。