2015年 1月24日 何でしょう? − その19 |
![]() |
【@を拡大しました − 頭花は茎の先に丸く集まる − つい最近花が終わった?】
山野の道ばたや荒れ地に生える高さ15-30cmの多年草。 匐枝を出して増える。 根生葉は長さ2.5-10cmの線状披針形で花期にも残る。 表面は薄く綿毛が生え、裏面は綿毛が密生して白っぽい。 茎葉は線形で少ない。 頭花は茎の先に丸く集まり、花序の下に披針形の苞葉が放射状につく。 総苞は長さ約5mmの鐘形。 総苞片は暗紫褐色を帯びる。 ※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています。 ※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。 ![]() ![]() |