2018年 1月29日  チャセンシダ



【@年々数が減って、現在はこの1かたまりしかありません − 水湿地を隔てた石垣で】
18.1.4 撮影

        チャセンシダ Asplenium trichomanes(チャセンシダ科 チャセンシダ属) 常緑性。
      根茎は短く、直立し、小さい塊状で、
      枯れた葉の葉柄と生きた葉を多数叢生し、鱗片をつける。
      葉柄は光沢のある紫褐色、長さ1-5cm、向軸側(表面)に褐色で薄紙質の翼が2枚ある。
      葉が枯れて羽片が落ちても、葉柄はいつまでも根茎に残る。
      葉身は単羽状、線形で、基部は狭くならず長さ5-25cm、
      羽片は20対以上あり、ほとんど同形の長楕円形、円頭、辺縁にごく浅い鋸歯があり、
      基部は広いくさび形。
      葉身の中央部の大きな羽片で長さ5-12mm、上下に向けて次第に小さくなり、
      頂羽片というべきものはない。
      胞子嚢群は長楕円形か線形、長さ約1.5mm、羽片に数個つく。
      本州(青森県・新潟県・神奈川県以西)・四国・九州の各地で、
      山麓の岩の割れ目や村落の石垣などに生じる。


【@を拡大しました −葉身の中央部の大きな羽片で長さ5-12mm、上下に向けて次第に小さくなり
18.1.4 撮影
「頂羽片というべきものはない」

* * * * * * *  
 
長靴を履かないと近づけないので、2013年の画像を使用しました。

                                 
【Aここで見つけた2013年にはこの姿が数個見られました】
13.1.30 撮影

【Aを拡大しました − 葉身は単羽状、線形で、基部は狭くならず長さ5-25cm
38.1.30 撮影

【B片は20対以上あり、ほとんど同形の長楕円形
13.1.30 撮影

【Bを拡大しました − 中軸上面の両側に2枚の翼(写真でわかるシダ図鑑)
13.1.30 撮影

【C葉の裏面を】
13.1.30 撮影

【Cを拡大しました − 胞子嚢群は長楕円形か線形、長さ約1.5mm、羽片に数個つく
18.1.30 撮影
「長い形のいわゆる『チャセンシダ形』のそーラス(写真でわかるシダ図鑑)


※ 事情があって、シダの一覧は公開していません。

次ページ

TOP