ビロードモウズイカ Verbascum thapsus〈天鵞絨毛蕊花〉
(ゴマノハグサ科 モウズイカ属) 花期は 6〜7月。
全体にビロードのような灰白色の毛でおおわれ、
雄しべの花糸に白い毛が多いことによる。
地中海沿岸原産の2年草で、各地に帰化しているが、特に北海道に多い。
河原や荒れ地、線路のわきなどに生え、高さ1-2mになる。
茎や葉の毛は輪生状に分枝しているのが特徴。
茎の下部の葉は長さ約30cmの倒被針形。
茎葉は上部のものほど小さく、基部は茎に流れる。
茎の先に長さ20-50cmの総状花序を出し、黄色の花を密につける。
花冠は直径2-2.5cmで5裂し、外側に星状毛がある。
雄しべ5個のうち、3個が短く、長い毛が密生する。
刮ハは球形で、黄白色の毛が密生する。
【@を拡大しました − 咲き進むにつれて、花序は伸びていきます】
17.6.19 撮影
【A全体にビロードのような灰白色の毛でおおわれ】
17.6.19 撮影
【Aを拡大しました − 茎や葉の毛は輪生状に分枝しているのが特徴】
17.6.19 撮影
「輪生状に分枝」を知らなかったため、よく写っていません。
雨でない日に撮ってみます。
【B茎の先に長さ20-50cmの総状花序を出し、黄色の花を密につける】
17.6.19 撮影
【Bを拡大しました −花冠は直径2-2.5cmで5裂し、外側に星状毛がある 】
17.6.98 撮影
「雄しべ5個のうち、3個が短く、長い毛が密生する」
* * * * * * *
【C今日、カルストロードわきで、齊藤さんが見つけられました − 高さ1m以上あります】
17.6.19 撮影
【D】
17.6.19 撮影
【Dを拡大しました】
17.6.19 撮影
※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています。
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
|