2016年 1月18日  ビロードイチゴが開花しました



強い冬型との予報で今日、秋吉台に来るのを諦めていたのですが、自宅で何度も空を見つめ、
「これなら行ける」と、雨の中を出かけ、目的地の林縁に着くと雨は止みました。

【@例年3月に開花してきましたが、「ここがこの調子なら、いつもの所は咲いたかも…」】
16.1.18 撮影

        ビロードイチゴ Rubus corchorifolius〈天鵞絨苺〉(バラ科 キイチゴ属) 
                                                花期は3〜4月。

      葉の毛の感触をビロードに例えた名。
      山地の林縁などに生える高さ1-2mになる落葉低木。
      葉の両面や葉柄には毛があり、裏面の主脈や葉柄には鈎状の刺がある。
      葉は互生。葉身は長さ4-10cmの長卵形で、ときに浅く3裂する。
      縁には鈍い鋸歯がある。両面とも有毛。
      前年枝から伸びた短い枝に白い花が下向きにつく。
      花は直径1.5-2cm。
      萼や花柄にはビロード状の毛が密生する。
      果実は集合果。直径約1cmの球形。5〜6月に黄赤色に熟す。

【A毎年一番早く咲く林縁に来ましたが】
16.1.18 撮影
                                 
【B斜面に点々と生えている中で倒れた1本が】
16.1.18 撮影

【Bを拡大しました − 開花ですが、もっときれいな花は…】
16.1.18 撮影

【C別の林縁に】
16.1.18 撮影

【Cを拡大しました − 開花?】
16.1.18 撮影

【D − Cと同じ林縁で】
16.1.18 撮影

【Dを拡大しました − 明日から気温が下がるので当分咲けないのか?】
16.1.18 撮影

* * * * * おまけ* * * * *

【Eビロードイチゴの“一番きれいな時”を】
13.3.14 撮影

【Eを拡大しました】
13.3.14 撮影

【Eを拡大しました】
13.3.14 撮影


おまけの1日を思う存分歩いた後、すれ違った犬と散歩中の男性が引き返して来られ、
「あっちから雨が降ってきましたから…。気をつけてください」と。
明日から秋吉台を何日休むことになるのでしょうか。


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP