2017年 8月10日  アラゲハンゴンソウ



【@いつもカルストロードわきで見ていますが、人家近くの道ばたでも】
17.8.10 撮影

          アラゲハンゴンソウ Rudbeckia hirta l.var.pulcherrima
                〈粗毛反魂草/別名キヌガサギク〉(キク科 オオハンゴンソウ属) 
                                             花期は6〜8月。
         造成地、のり面、牧場などに生える多年草。北アメリカ原産。
         茎は直立し、枝分かれは少なく、高さ40-90cm、紫色を帯び、稜があり、
         長さ2mmほどの開出するかたい毛が多くあってざらつく。
         根生葉は長楕円形で長い柄があり、茎葉は互生する。
         葉身は長楕円形、先は鈍く尖り、縁は低い鋸歯がまばらにあるかまたは全縁、
         長い毛が密生し、基部は延下して柄に移行する。
         頭花は長い柄があって、直径6-10cm。
         舌状花は12〜20個、橙黄色で基部は褐色、
         筒状花は暗紫色で円錐形の花床につく。

【@を拡大しました − 頭花は長い柄があって、直径6-10cm
17.8.10 撮影
                                 
【@を拡大しました − 根生葉は長楕円形で長い柄があり
17.8.10 撮影

【@を拡大しました −長い毛が密生
17.8.10 撮影

【A舌状花は12〜20個、橙黄色で基部は褐色、筒状花は暗紫色で円錐形の花床につ
17.8.10 撮影


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP