2月5日 アオキ


秋吉台では「台上のブッシュや林内に普通」のアオキです。

【@台上の林内で - 雄株】
13.2.5 撮影

    アオキ〈青木〉(ミズキ科 アオキ属) 花期は3〜5月。
     1年中青々としていることからこの名がある。
     山地の林内に生える高さ2〜3mになる常緑低木。雌雄異株。
     葉は対生し、卵状長楕円形で深緑色。光沢があり、枝の上部に集まってつく。
     前年枝の枝先に円錐花序をだし、紫褐色の小さな花を多数つける。
     雌雄とも花は直径約1cm。花弁は4個、長卵形で先端は鋭くとがる。
     雄花には雄しべが4個あり、葯は淡黄色。
     雌花は中央に花柱があり、雄しべはない。
     果実は核果。
     長さ1.5〜2cmの長楕円形または卵状長楕円形で、12〜5月に赤く熟す。
                         
                      【A今年の開花は早そうです】
                           13.2.5 撮影
                【Bまだ完熟前 - ちょうど開花の頃に赤く熟す?】
                         13.2.5 撮影
   【Bを拡大しました - 長さ1.5〜2cmの長楕円形または卵状長楕円形で、12〜5月に赤く熟す
                         13.2.5 撮影
                         
* * * * * こんな時もありました * * * * *

      【C雄花序 - 雌雄とも花は直径約1cm。花弁は4個、長卵形で先端は鋭くとがる
                         12.4.5 撮影
            【Cを拡大しました - 雄花には雄しべが4個あり、葯は淡黄色
                         12.4.5 撮影
                          【D雌花序】
                         12.4.12 撮影
            【Dを拡大しました - 雌花は中央に花柱があり、雄しべはない
                         12.4.12 撮影
                     
※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。