2020年 3月13日  センボンヤリ



【@昨日は同じ場所で見えなかったのが、今日は2つ咲いていました − 日当たりの良い草原で】
20.3.13 撮影

           センボンヤリ Leibnitzia anandria〈千本槍/別名ムラサキタンポポ〉
                         (キク科 センボンヤリ属) 花期は3〜4月。
         秋の閉鎖花を槍に見立てたもの。
         別名は春の花の色からつけられた。
         山地や丘陵の日当たりのよい草地などに生える多年草。
         葉は根もとに集まってロゼット状になる。       
         春の葉は卵形でふちには欠刻があり、裏面には白いクモ毛が密生する。
         秋の葉は長さ10-16cm、幅3倒卵状長楕円形で、羽状に中裂する。
         春の花は直径約1.5cmで、高さ5-15cmの花茎の先に1個つく。
         頭花は周りに裏面が紫色を帯びた舌状花が1列に並び、中心部に筒状花がある。
         夏から秋に高さ30-60cmの花茎を伸ばし、先端に閉鎖花を1個つける。
         閉鎖花は筒状花だけが集まったもので、
         長さ約1.5cmの総苞に包まれたまま実る。
         痩果は長さ約6mm。冠毛は淡褐色で長さ約1cm。
         花期:4〜6月
 分布:日本全土
          − 増補改訂新版「野に咲く花」 −

【@を拡大しました −今の時期は花茎が短いので、地面に張り付いて咲いているように見えます】
20.3.13 撮影


* * * * * きょう開花を見た他の5種を * * * * *

【AハハコグサGnaphalium sffine〈母子草/別名オギョウ〉(キク科 ハハコグサ属)
20.3.13 撮影

【Bツボスミレ Viola subglabra 〈坪菫/別名ニョイスミレ〉(スミレ科 スミレ属)】
20.3.13 撮影

【CタガラシRanunculus sceleratus〈田辛し〉(キンポウゲ科 キンポウゲ属)】
20.3.13 撮影

【Dヤマヤナギ Salix sieboldiana〈山柳/別名ハシカエリヤナギ〉(ヤナギ科 ヤナギ属)】
20.3.13 撮影

【E ワサビ Eutrema japonicum〈山葵〉(アブラナ科 ワサビ属)】
20.3.13 撮影

* * * * * * * * * *

 センボンヤリの開花後に花茎が伸びた姿を昨年撮っていないか・・・なかったです。
 去年の日記も、2016年、2018年の画像でしのいだ感じです。
 一体、20年以上も、私は毎年何をしてたのだろうと・・・。

※ 
2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
  学名は、改訂新版「日本の野生植物 1〜5」 によります

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP