3月31日 オキナグサ 


【@オキナグサ − 山口県のカテゴリー 絶滅危惧TA類】
   10.3.22 撮影
今年はまた一段と数が減って、毎年見ているここは昨年の半分以下です。
   
        オキナグサ〈翁草〉(キンポウゲ科 オキナグサ属) 花期は3〜4月。
      果期の羽毛のかたまりのような姿を老人の白髪に見立てたもの。
      山野の日当たりのよい草地などに生える花茎の高さ30cmほどの多年草。
      全体に長くて白い毛が多い。
      根生葉は2回羽状複葉で長い柄がある。小葉はさらに深く2〜3裂する。
      花茎が高さ10cmほどになると開花し、茎葉は3個が輪生し、細かく切れ込む。
      花は花茎の先に1個つき、長さ3cmほどの鐘形。
      花弁はなく、暗赤紫色の萼片が花弁のように見える。

                                         
   
                【A今年初めての花が2個ついた個体】        
 10.3.31 撮影
  
Aを拡大しました  
10.3.31 撮影
Aを拡大しました
10.3.31 撮影
        
 * * * * * * おまけの花 * * * * * *

  
アカネスミレをやっと見つけました  
10.3.31 撮影

昨年見た2ヶ所を2度訪れましたが、葉さえ出ていないのです。

 朝まで降っていた雨が一旦あがっていましたが、午後、エコツアーの下見のために3人で歩いていたら帰り水でまた降り出しました。いい加減にしてほしい雨。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。