9月19日 ニシキソウ


【オオニシキソウ・コニシキソウ・アレチニシキソウに比べて、ずっと少ないです】
   11.9.13 撮影
   
        ニシキソウ〈錦草〉(トウダイグサ科 トウダイグサ属) 花期は7〜10月。
       緑色の葉と赤い茎を錦に例えたもの。
       畑、庭、空き地などに多い1年草。
       茎は長さ10〜25cmで細くて赤みを帯び、よく分枝して地をはう。
       葉は対生し、長さ0.4〜1cmの長楕円形で、基部は左右が非常に不ぞろい。
       枝の上部の葉腋に淡赤紫色の杯状花序がまばらにつく。
       釣り鐘形の総苞の上部には長楕円形の腺体が4〜5個あり、
       それぞれにエプロン状の付属体がつく。

       刮ハは直径約1.8mmの卵球形で3稜があり、表面は無毛。


                【葉の表面に斑紋がなく、茎が赤みを帯びます】
                        11.9.17 撮影
                   【刮ハは3稜があり、表面は無毛
                           11.9.17 撮影                     
            【釣り鐘形の総苞の上部には長楕円形の腺体が4〜5個あり
                         11.9.17 撮影
                 「それぞれにエプロン状の付属体がつく」


※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。