8月31日  ミチヤナギ



2日にわたって降り続いた大雨がやむのを待って歩いたため、遊歩道が水に浸かり、
道端に生えているミチヤナギが、まるで水中に生える草のように写ってしまいました。

【@】
13.8.31 撮影

         ミチヤナギ〈道柳/別名ニワヤナギ〉(タデ科 タデ属) 花期は6〜11月。
        葉がヤナギの葉に似ていることによる。
        道ばたや荒れ地などに普通に生える高さ10-40cmの1年草。
        茎は細い縦すじが目立ち、下部からよく分岐する。
        葉は互生し、長さ1.5-3cmの線状披針形。
        托葉鞘は白色の膜質で2深裂し、さらに細かく裂ける。
        花は緑色で、葉腋に1-5個ずつ束生する。
        花被は長さ2.5-3mmで中裂する。
        花被片のふちは白色または淡紅色を帯びる。
                         

【@を拡大しました】
13.8.31 撮影

【A】
13.8.31 撮影

【Aを拡大しました − 花被は緑色で長さ2.5-3mm、中裂する
13.8.31 撮影

【B上の花に近づいて − 花被片のふちは白色または淡紅色を帯びる
13.8.31 撮影

葯が見えないのは開花して時間が経った花だから?

【C別の株】
13.8.31 撮影

【Cを拡大しました − こちらは黄色い葯が目立っています】
13.8.31 撮影


  予報では今日の最高気温は30℃でしたが、散策した所は午後2時過ぎに23℃。

  今年の夏は暑くて長かったけれど、早朝散策で何とか乗り越えることができたし、
  8月は思っていた以上に良いことがいっぱいありました。
  明日は9月。



※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。


次ページ

TOP