2014年 8月27日  マツバニンジン



【@マツバニンジンは雨続きの夏の天候に助けられた花 − 数年ぶりに沢山咲きました】
14.8.27 撮影

          マツバニンジン Linum stelleroides 〈松葉人参/別名マツバナデシコ〉(アマ科 アマ属)
                                                        花期は8〜9月。
        山のやや乾いた草原にまれに生える高さ40-60cmの1年草。
        全体無毛。
        茎は上部で枝分かれする。
        葉は互生し、狭長楕円形で、長さ1-3cm、3脈があり、先はとがり、
        基部は次第に細まり柄はない。
        花は淡紫色で直径約1cm、花弁は広倒卵形で長さ5-6mm。 

        [山口県絶滅危惧TA類]

【Aこんなに元気で大きな株は何年ぶりか】
14.8.27 撮影
                                 
【Bきょうは風が強くて】
14.8.27 撮影

【Bを拡大しました − 昼過ぎのため、花はしぼみ始めていました】
14.8.27 撮影

マツバニンジンは、昨年までの5年間、乾燥のため開花せずに枯れたりして、やっと小さな株が少数開花していた状態でした。
今年のような多雨で気温が低めの夏のほうが、マツバニンジンは好きだったのかもしれません。


※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名を書いています

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。

次ページ

TOP