キバナオドリコソウ〈黄花踊子草〉(シソ科 オドリコソウ属) 花期は 4月〜?月。
山地の半日陰の道ばたなどに群生する常緑の多年草。ヨーロッパ原産。
葉は卵形〜広卵形、細かい毛に被われ、表面に斑が入り、縁には鋸歯がある。
上部の葉腋に黄色の唇形花を密に輪生する。
花冠は長さ1〜2cmで、上唇はかぶと状。下唇は3裂し、中央裂片は前に突き出る。
(インターネットのホームページを参考にして、自身の観察結果をまとめました)
【茎頂の葉の腋にも花がついています】
10.4.18 撮影
【花・葉・茎の高さ、ともにオドリコソウの半分ほどの大きさです】
10.4.18 撮影
【花は黄色いかぶとが目立ち、かわいらしい】
10.4.18 撮影
【花茎が立っていない葉】
10.4.18 撮影
葉は斑が入り、一見ユキノシタでしたが、もっと薄く、
ヤブコウジ状態につながって群生しています。
キバナオドリコソウは図鑑にありませんが、花を見たままの名「キバナオドリコソウ」とネットで検索したら、当たりでした。
園芸用に入っていたのが逃げ出したものと思われますが、久々の「新しく見つけた花」にして、花番号1272 をつけました。
|