2月1日 初めての火道を歩きました


昨日、イノシシの罠を仕掛けてきたという男性から、「火道で毎年、山焼きの日に花が咲いている」
との情報をもらったからです。 「ナンバンギセルでもなく・・・、色? 何と言ったら良いのか・・・」。
ショウジョウバカマと当たりを付けて、古い葉を探しましたが、見つかりませんでした。 また来ます。

【@林道から草原に抜け出た所から火道(防火帯)を歩き、登り切った所からの風景】
12.2.1 撮影
画像の左上は西の西山。画像の中ほどにある木立は、若竹山下にあるトイレ。
ということは、私は、西山(東の西山)に出たのです。


       【A同じ位置から、@の右側を撮りました − 左上の遠くの山並みは花尾山】
                         12.2.1 撮影
     【Aの中央上方面を拡大してみたら・・・どこだ? − 元放牧場辺りで採草作業中?】
                         12.2.1 撮影
                   肉眼では「白い何かがある」程度でした。

      【もと来た道を引き返しました − この風景も初めて − 遠くに見えるのは花尾山】
                          12.2.1 撮影
      【今日、初背負いのザック − 1月28日にハックルベリーで見つけてもらいました】
                        12.2.1 撮影
          『用心のために、撮らない時はカメラをザックに入れて背負って歩きたい。
          カメラの出し入れが簡単で、シンプルなデザインのザックはないかしら?』


         【ザックの底と表がカチッとしていて、ファスナーで縦方向に全開します】
                          12.2.1 撮影
                          

       長距離を首に下げて歩くよりずっと安全で、しかも、カメラの出し入れがとても楽。
       ペットボトル1Lが、左側にあるネットのポケットに入ります。
       赤いのを選んだのは、どこにあるか見つけ安いためもありますが、
       ハックルでは、いつも「たこさんは赤ね!」なので、喜んで従っています。
       真夏になるまでは、きっと、このザックです。

                          
                    
* * * * * 何でしょう? * * * * *

                    【林縁に生えている草本です】
                          12.1.29 撮影
                       【上の画像を拡大しました】
                          
                          12.1.29 撮影


        
   オトコオミナエシ でした。