| ヒメコバンソウ〈姫小判草/別名スズガヤ〉(イネ科 コバンソウ属) 花期は5〜6月。 小穂がコバンソウに似ているが、小さく愛らしいことによる。
 ヨーロッパ原産の高さ10〜60pの1年草。
 葉は長さ3〜10cmの線状披針形。
 花序は円錐状で、小さな小穂が垂れ下がって多数つく。
 小穂は長さ幅とも約4mmの三角状卵形で、淡緑色ときに淡紫色を帯び、
 4〜8個の小花がつく。
 
 
 【A今年、落ち着いて撮った2番目のイネ科です】
 13.5.23 撮影
 
 【Aを拡大しました − 小穂は長さ幅とも約4mmの三角状卵形で、淡緑色ときに淡紫色を帯び】
 13.5.23 撮影
 
 【B小穂には4〜8個の小花がつく】
 13.5.23 撮影
 
 
      
        | 
 ※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
 
 
  
 
  |  |
 |