2月21日  春の妖精−広島県

      セツブンソウ     2002.2.20 撮影    

 セツブンソウ〈節分草〉 キンポウゲ科 花期は3月。山地の木陰などに生える高さ5〜15pの多年草。茎の先に直径2pほどの花を1個付けます。白い花弁のように見えるのは萼片で、花弁は黄色の蜜腺に変化しています。
                                             
                  ユキワリイチゲ      2002.2.20 撮影 

 ユキワリイチゲ〈雪割一華〉 キンポウゲ科 花期は3〜4月。山地の林の中などに生える高さ15〜25pの多年草。花は薄紫色で直径3pほど。

 秋吉台では見られない早春の花に会うため、広島県の山地に行ってきました。
 野草好きの友人たちの間では今話題の主人公たちですが、こんな世界に疎いたこさんを友人が連れて行ってくれたのです。
 広島県在住の“野草の達人”さんの案内で、図鑑でしか見たことがない花が1種類だけ群生している場所を次々と訪れることができました。
 「春の妖精たちは皆キンポウゲ科ですよ」と、さりげなく使われた「妖精」が、強く頭に残っています。
 秋吉台とは離れた1日。いま、「やっぱり夢だったのかしら・・・」と。                  

 ほかの山一覧に戻る