7月7日 チゴザサ


【茎は細く小穂も小さいのです】
   11.7.7 撮影
   
 チゴザサ〈稚児笹〉(イネ科 チゴザサ属) 花期は6〜8月。
 葉がササに似ていて小さいことからことによる。
水湿地に群生する高さ30〜50cmの多年草。
根茎は長く地中をはい、茎は下部でまばらに分枝する。
葉は互生し、長さ4〜7cmの狭披針形。
花序は3〜6cmの円錐形で、花序の枝は細く、淡緑色または紫褐色を帯びた小穂を多数つける。
小穂は長さ約2mmの楕円状球形で、小花2個、ともに結実する。


                 【ゆっくり気分の時は、よく目に入ってきます】
                         11.7.7 撮影
                     【花序は3〜6cmの円錐形
                           11.7.7 撮影
                       【上の画像を拡大しました】
                         11.7.7 撮影
                   「小穂は長さ約2mmの楕円状球形」

                       【つぼみの花序を】
                           11.7.7 撮影
                         


ハンドブック「秋吉台で出会った花」を作る時、花期が長くよく目につく花を撮っていないことが多くて苦労しましたが、チゴザサもそうで、2005年に撮ったものを使いました。
 「作り直せるものならば・・・」が数種ある中、トップはチゴザサ。
ほかにセンダングサやヤマトキホコリ等々。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。