7月1日 アラゲハンゴンソウ


【@カルストロード長者ヶ森駐車場そばで、毎年咲きます】
12.6.28 撮影

      アラゲハンゴンソウ〈粗毛反魂草/別名キヌガサギク〉
                        (キク科 オオハンゴンソウ属) 花期は6〜8月。
     造成地、のり面、牧場などに生える多年草。北アメリカ原産。
     茎は直立し、枝分かれは少なく、高さ40〜90cm。
     茎、葉ともに粗い剛毛が密生する。葉はやや長めのへら形。
     頭花は長い柄があって、直径6〜10cm。
     舌状花は12〜20個、橙黄色で基部は褐色、
     筒状花は暗紫色で円錐形の花床につく。
 
                        

    【@を拡大しました − 今“一番きれいな時”ですが、刈られてしまい、花は見られません】
                         12.6.28 撮影
                            【A】
                         12.6.28 撮影
                         【B また来年!】
                         12.6.28 撮影
       うっとうしい梅雨の最中、この派手な色合いの花を見ると元気が出ます。
       せめて、この付近の草刈りを最後にしてもらいたいと思うのですが、
       作業の手順でそうもいかないのでしょうね。                        
                    
草刈りは、昨年同様ひんぱんに行われ、「刈られる前に撮っておかなければ」が多いのです。
今日も「あの株が咲いているはず」と行ってみたら、コイケマがきれいさっぱりと消えていました。

※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。