4月17日  アケビ・ミツバアケビ(アケビ科)

  アケビ    2003.4.17 撮影
   
 アケビ〈木通・通草〉 花期は4〜5月。
 山野に普通に生える落葉つる性木本。雌雄同株。葉は掌状複葉で小葉は5個。葉の間から花序が垂れ下がり、先端に雄花が数個、基部側に雌花が1〜3個つきます。花は淡紫色で花弁はなく、花弁状の萼片が3個あります。雄花は直径1〜1.6p、雌花は直径2.5〜3p。

                 上の画像を大きくしてみました。                                   
                      

                       ミツバアケビ                       
 2003.4.17 撮影
 
 ミツバアケビ〈三葉木通・三葉通草〉 花期は4〜5月。
 山野に普通に生える落葉つる性木本。葉は3出複葉。葉のつけ根から総状花序が斜めに垂れ下がり、淡紫色の花をつけます。花には花弁はなく、花弁状の萼片が3個あります。花序の先端には雄花が10数個、基部側には雌花が1〜3個つきます。雄花は直径4〜5o、雌花は直径約1.5p。

               雌花                  雄花
            上の画像を拡大             別の画像

 秋吉台では、アケビの方が少し早く開花し、今、林に入ると、アケビ・ミツバアケビの花が、甘い香りを振りまきながら沢山咲いています。
 ほとんどの花が雄花の方が大きいのに、アケビ・ミツバアケビは、大きな雌花に従うように雄花が沢山くっついているので、なんともいい気分です。
 こんな花、ほかに何がありますか?