| 【②  ヒャクニチソウ Zinnia elegans〈百日草〉(キク科 ヒャクニチソウ属)】
 
 【③ タカサブロウ Eclipta thermalis 〈高三郎〉(キク科 タカサブロウ属)】
 
 【④ サナエタデ Persicaria lapathifolia〈早苗蓼〉(タデ科 イヌタデ属)】
 
 【⑤ シロバナイヌタデ Persicaria longiseta 〈白花犬蓼〉(タデ科 イヌタデ属)】
 
 【⑥ サネカズラ Kadsura japonica〈実葛・真葛〉(マツブサ科 サネカズラ属)】
 
 【⑦ オニヤブマオ Boehmeria holosericea〈鬼薮苧麻〉(イラクサ科 カラムシ属)】
 
 【⑧ オトコヨモギ Artemisia japonica 〈男蓬〉(キク科 ヨモギ属)】
 ※ 2013年10月から、DNA分類体系準拠の新科名にして、
 学名は、改訂新版「日本の野生植物 1~5」 によります。
 ※ 日記の花期は、私が秋吉台で調べてきたものを使用しています。
 
 
  
 
  
 |